相手の性格・本性・深層心理を一瞬で見抜くためには、相手の習慣や嗜好、言葉、くせ、ふとしたしぐさ、話し方、接し方などを観察しよう

Menu ▼
一瞬で見抜くの項目一覧
トップページ(項目一覧)

折りたたみ傘をいつもカバンに入れる人の心理




テレビの天気予報で雨の確率が低いのを見て、傘なしで街に出かけたら、いきなり大雨が降り出したり、ぱらついてきたりすることがありますが、いくら天気予報の精度が上がったとはいえ、まだまだ予期しない天気に遭遇することがあります。

そんなときに、すぐにカバンから折りたたみ傘を取り出して、さっと開ける人がいませんか。

家を出るとき、雨の確率が高い予想のときには、誰だってカバンに傘を入れて準備をしているものですが、中には、晴れであろうと雪であろうと、一年中、いつ雨が降ってきてもいいように折りたたみ傘をカバンに入れている人がいます。

こういう人の神経構造はどうなっているのか覗いてみましょう。

まず、いつどこで何があってもいいように、常に用意周到を心がけ、仕事でも遊びにおいても細心の注意を払っている、気の小さい人です。


遊びでゴルフに行っても、つねにボールを4個程度はポケットに入れておいて、いつОBになっても、すぐに打てるような状態にしているものです。

ただ、先のことを考えて用意周到に準備するのはいいのですが、いつでも傘を持っているような人は、不測の事態に対応できないような弱気な気持ちが潜んでいるのです。

普通の人なら、雨になる確率が低いような日には、カバンがかさばるので、傘を持って歩かないことが多いものです。
もし、雨が降れば降ったで、そのときにコンビニに飛び込んで傘を買えばいい程度にしか考えないのです。それは、傘を必要なときに買うことを苦にならないのです。

ですが、傘をいつも持って歩くような人は、傘を急に買ったりするのがイヤで、そういうことを厄介に考えているのです。

だから、傘だけでなく、何でも用意周到に準備しておかなければ、心が落ち着かないような人は、不測の事態が起きたときに対応能力がなく、臨機応変な考え方のできない人なのです。

一方、雨が降る予想が出ているのに、傘を持つのが大そうな人は、計画性がなくいつもリスクを背負っているようなところがあって、仕事をするのも甘い考えをしている人です。



生まれ日で分かる性格診断
生まれ年(干支)と生まれ月でわかる性格・運勢・相性占い
無料の誕生日占い(運勢・性格・相性・方角占い)
四柱推命ソフトの販売とネット講座の開講
古歌・辞世の歌
男性心理・女性心理
小悪魔女子の恋愛術
男心がわかる恋愛心理講座
仕事のできる男と仕事のできない男との違い
しぐさ・癖・見た目でわかる性格・恋愛・深層心理
心の裏をズバッと見抜くブラック心理学
恋愛学は陰陽の本質を知ればもっと楽しくなる

Copyright (C)2015. 一瞬で見抜く性格・本性・心理 All rights reserved.