|
世話をした相手が望んだ通りの動きをしてくれないと、「アイツは恩知らずだ」と腹立たしく思うものです。しかし、動いてくれなかった理由は世話のし過ぎにあったのかもしれません。 会社内の地位や社会的な地位が高くなると、取引先や関係者からお中元やお歳暮が届くようになります。なかには「お世話になったので」と言って、プレゼントをくれる人もいるでしょう。贈り物をもらうというのはうれしいもので、その人に対して好意が生まれるのが一般的です。 しかし、それほどのことをしていない人、さほど親しくない人から高価な贈り物を受け取ってしまうと、重荷に感じることがあるでしょう。重荷どころか嫌悪感が生じる場合もあります。 ★人間には贈り物を受け取ると、それに対する「お返し」をして、関係のバランスをとろうとする心理が働きます。これは、快適な人間関係が貸し借りのない状態だということを本能的に知っているからです。 あまりにも高価な物を贈られたり、「見返りは何もいらない」と言われてしまうとバランスを取ることができません。いつまでも重荷を背負うことになり、物理的には多大な利益を得たにもかかわらず不快な状態に陥ってしまいます。 |
|
|||
Copyright (C)2015. 一瞬で見抜く性格・本性・心理 All rights reserved. |