相手の性格・本性・深層心理を一瞬で見抜くためには、相手の習慣や嗜好、言葉、くせ、ふとしたしぐさ、話し方、接し方などを観察しよう

Menu ▼
一瞬で見抜くの項目一覧
トップページ(項目一覧)

まわりの人と親密な関係を持ちたがらない「シゾイド人間」


非社交的で物静か、まじめだが鈍感なところがある。さらに、他人の気持ちに関しては、無頓着で、共感力が低いため、周囲から変人と思われることが多いという若者が最近、増えています。

★こういう人をシゾイド人間と呼ばれていますが、シゾイドとは、心理学用語で「分裂気質」のことを指しています。
分裂気質というのはドイツの精神病理学者エルンスト・クレッチマーが体型による性格分類をした際に使われた言葉で、心の病とは無関係です。

★次の5項目のうち、3項目以上に当てはまっていたら、シゾイド人間の可能性が高いと考えていいでしょう。

@ 人との付き合いは表面上だけにしておきたい。
A 本音を話せる友人がいない。
B 誰かと一緒にいると、その人に振り回されて自分を失ってしまうのではないかと不安になる。
C 自己中心的で、ときどき人を支配したい衝動に駆られる。
D 親友は欲しいが、傷ついたり裏切られるのが怖い。

シゾイド人間の最大の特徴は、その名の由来どおり分裂的なところです。自分の人格を分裂させることによってどんな場面でも自分を演じ、その場に溶け込んでいる雰囲気をかもし出します。

しかし、どんなに楽しそうに見えても、それはその場かぎりのことで、そこで知り合った人と悩みごとを打ち明けたり、相談をするような深い関係になろうとはしません。

最近では、新入社員の社員旅行や社内の飲み会への参加率が急激に低下しているそうですが、これは人との情緒的な関わりを避けたがるというシゾイド人間が増加しているためかもしれません。



自分の行動は心理法則で動かされている(13選)
ウマが合わない人がいるとモチベーションが上がる
ストレスがあればこそ、やる気も出る
パーソナルカラーで、過去、現在、未来がわかる
昔の自慢をしたがるのは、「赤ちゃん返り」と同じ
ブラック企業だとわかっていても、勤め続けてしまう心理
高級スポーツカーに乗っているイケメンはいない
プレイボーイほど性的劣等感を持っている
群れる人ほど、ナルシシズムの傾向がある
まわりの人と親密な関係を持ちたがらない「シゾイド人間」
ギャンブルにのめり込んでしまう「間歇強化」
高価な贈り物を無償で受け取ると落ち着かなくなる
歯医者さんでクラシック音楽が流れるのは
効き目のない偽薬でも、効果が表れる「プラシーボ効果」

生まれ日で分かる性格診断
生まれ年(干支)と生まれ月でわかる性格・運勢・相性占い
無料の誕生日占い(運勢・性格・相性・方角占い)
四柱推命ソフトの販売とネット講座の開講
古歌・辞世の歌
男性心理・女性心理
小悪魔女子の恋愛術
男心がわかる恋愛心理講座
仕事のできる男と仕事のできない男との違い
しぐさ・癖・見た目でわかる性格・恋愛・深層心理
心の裏をズバッと見抜くブラック心理学
恋愛学は陰陽の本質を知ればもっと楽しくなる

Copyright (C)2015. 一瞬で見抜く性格・本性・心理 All rights reserved.