相手の性格・本性・深層心理を一瞬で見抜くためには、相手の習慣や嗜好、言葉、くせ、ふとしたしぐさ、話し方、接し方などを観察しよう

Menu ▼
一瞬で見抜くの項目一覧
トップページ(項目一覧)

ダジャレをよく言う人の性格・本性・心理を見抜こう


冗談を言う人は、敵意とか嫉妬心が心の裏に隠されていますが、ダジャレを言う人は、もっと単純明快です。

要は、人前で目立ちたいという自己顕示欲が強いだけなのです。




冗談もダジャレも、どちらも人を笑わせたり楽しませたりするものですが、冗談を言うにはテクニックが必要で、うまくオブラートに包んで言葉にしないと、人を傷つけてしまいますので、そこにテクニックを必要とします。

いっぽう、ダジャレの場合は、そこまで頭を使う必要はありません。
冗談はウケないと場がシラけることがありますが、ダジャレなら多少ヘタでも「50点」などとおちょくられながらも、人を傷つけることはありません。

ですから、ダジャレのほうが連発しやすいのです。

そういうダジャレを連発する人は、とにかく自分が目立って注目してもらいたいのです。

その心の奥底には、自己顕示欲の強さがあります。

ですから、ダジャレを得意とする人は、学校では勉強やスポーツ、会社では仕事などの実績があまりなく、自分を自己表現できる手段がないため、ダジャレを飛ばすようになるのです。

ダジャレを飛ばすことで、自己顕示欲は満たされるのです。

少なくとも、ダジャレを言うと、周囲の者は適当におもしろがってくれるので、とりあえず、受けよう受けまいが、その場の主役に一瞬なれるのです。

兄弟姉妹の中でも、ダジャレをよく飛ばすのは、長男、長女以外が多いといわれていますが、これなども、どうしても弟や妹で生まれると、長男や長女ほど親から面倒を見てもらえないケースが多いものです。

それらが不満になって、親から注目してもらいたいという気持ちが強まり、そのための必要な方法として、ダジャレを言って注意を引くことを覚えるのです。



声のトーンや話し方で性格・本性・心理を見抜け
人の声には喜怒哀楽が出るため、声のメリハリで
感情が高ぶって興奮してくると、声のトーンが高く
知ったかぶりに物事を断定的に言う人の性格や心理
何の結論も出さずに解説するだけの人の性格・心理は
上下の別なく敬語を使う人は要注意
お世辞を同僚や後輩にまで使う人はプライドが高い
冗談を矢継ぎ早に出す人は攻撃的で戦闘型のタイプか
ダジャレをよく言う人の性格・本性・心理を見抜こう
大きな身振り手振りで表現が大げさな人の性格は
急に早口になってしゃべる人の深層心理を見抜こう

生まれ日で分かる性格診断
生まれ年(干支)と生まれ月でわかる性格・運勢・相性占い
無料の誕生日占い(運勢・性格・相性・方角占い)
四柱推命ソフトの販売とネット講座の開講
古歌・辞世の歌
男性心理・女性心理
小悪魔女子の恋愛術
男心がわかる恋愛心理講座
仕事のできる男と仕事のできない男との違い
しぐさ・癖・見た目でわかる性格・恋愛・深層心理
心の裏をズバッと見抜くブラック心理学
恋愛学は陰陽の本質を知ればもっと楽しくなる

Copyright (C)2015. 一瞬で見抜く性格・本性・心理 All rights reserved.