相手の性格・本性・深層心理を一瞬で見抜くためには、相手の習慣や嗜好、言葉、くせ、ふとしたしぐさ、話し方、接し方などを観察しよう

Menu ▼
一瞬で見抜くの項目一覧
トップページ(項目一覧)

電車でも無意識に座る席の位置には、一定の法則が


人が無意識に座る席の位置には、一定の法則があります。

たとえば、電車の座席はなぜ入り口に近い両端から埋まっていくのでしょうか。

空いているときの図書館の閲覧室や食堂では、なぜ自分の席の隣に荷物を置いて間隔をあけて座っているのでしょうか。

また映画館の席はどうして、通路側にふさがっていくのでしょう。

普段何気なく選んで座っているように思っていた座席ですが、誰もが同じように行動するのは不思議なことです。

この席の座り方の法則には、人間の深層心理が関係しているといわれています。



まず、人間も含め動物は自分のなわばりを侵すものに不快感を抱くものです。

そして、人は他人との距離を保つためのパーソナルスペースを侵害されると不安になります。

したがって、お互いのパーソナルスペースを尊重するために、暗黙のうちに席を決める法則ができてくるのです。


今一度、電車の空席の埋まり方を観察してみましょう。

ドアが開くと、まず他人のパーソナルスペースを侵さないように、一番距離が離れた端と端の席から埋まっていくはずです。

そして次の人はその両端からもっとも離れた真ん中に座りパーソナルスペースを保とうとするのです。

また、図書館や食堂でも自分の隣の席に荷物を置くことによって、できるだけ広い個人空間を確保しようとする心理が働いているのです。

映画館の座席もあの暗い空間の中で、少しでも他人と接触しない場所に座って安心したいという心理があるはずです。

ところが、混んでくると予想される電車の座席の真ん中に、いきなり席を取る人もいます。

こういう人は例外で、他人のパーソナルスペースに対して鈍い人か、あるいは侵入されても気に留めない人であると考えられます。



無意識のしぐさで性格・本性・心理を見抜け
ギャンブルにのめり込む心理には何が潜んでいるのか
車のハンドルを握ると性格が豹変する心理には何が
女性の足をしっかり閉じて座る習慣にはどんな心理が
電車でも無意識に座る席の位置には、一定の法則が
自分の汗がしみ付いたシャツや靴下を嗅ぐ心理は
行列してる店をみると、つい並んでみたくなる心理は
鏡があると、つい自分を映してみたくなる心理とは
独り言の心理状態は考え方が幼児レベルまで退行
高級車のベンツにクラクションを鳴らしづらい心理は
うわさ話をする人の心理には何が潜んでいるのか

生まれ日で分かる性格診断
生まれ年(干支)と生まれ月でわかる性格・運勢・相性占い
無料の誕生日占い(運勢・性格・相性・方角占い)
四柱推命ソフトの販売とネット講座の開講
古歌・辞世の歌
男性心理・女性心理
小悪魔女子の恋愛術
男心がわかる恋愛心理講座
仕事のできる男と仕事のできない男との違い
しぐさ・癖・見た目でわかる性格・恋愛・深層心理
心の裏をズバッと見抜くブラック心理学
恋愛学は陰陽の本質を知ればもっと楽しくなる

Copyright (C)2015. 一瞬で見抜く性格・本性・心理 All rights reserved.