相手の性格・本性・深層心理を一瞬で見抜くためには、相手の習慣や嗜好、言葉、くせ、ふとしたしぐさ、話し方、接し方などを観察しよう

Menu ▼
一瞬で見抜くの項目一覧
トップページ(項目一覧)

高級車のベンツにクラクションを鳴らしづらい心理は


交差点で信号待ちをしているとき、地図を見ていたり、なにかほかのことに気を取られて、赤から青に変わって気づかず、あなたのクルマだけがスタートするのが遅れたとします。



そんなとき、後続車のイライラしたようなプップーというクラクションで、あわてて走り出したという経験があるでしょう。

東京大学のある研究グループが行った実験によると、こういう場面でクラクションを鳴らすまでの時間は、東京では平均4.2秒、大阪では1.8秒だったそうです。

大阪人のほうがせっかちな気質があるのでしょうか。

クラクションを鳴らそうとする心理には、出遅れたクルマの種類、その時間も影響しているようです。

これはアメリカでの実験結果ですが、新車のクライスラーという大型のクルマの場合では、平均8.5秒だったのに対して、小型車や少し型の古いクルマのときは、6.8秒だったと報告されています。

しかもクラクションを鳴らした回数も二回鳴らしたのは、クライスラー車の場合7人しかいなかったのに、小型車のときは18人もいたというのです。

この結果から見てわかることは、人は高級車にクラクションを鳴らしづらいという心理が見て取れます。


これには、車を見て判断した社会的地位、ソーシャルパワーを感じ取っているのです。

つまり、クルマの背後にある社会的権威を無意識のうちに感じていると考えられます。

高級車に乗る人に対して、社会的地位や権力を瞬時に判断して、クラクションを鳴らすのにためらいを持ってしまったということです。

いいかえれば、前に走っている車が、自分の車よりグレードが低いと感じた場合、クラクションを鳴らしやすいという心理が働くのです。




無意識のしぐさで性格・本性・心理を見抜け
ギャンブルにのめり込む心理には何が潜んでいるのか
車のハンドルを握ると性格が豹変する心理には何が
女性の足をしっかり閉じて座る習慣にはどんな心理が
電車でも無意識に座る席の位置には、一定の法則が
自分の汗がしみ付いたシャツや靴下を嗅ぐ心理は
行列してる店をみると、つい並んでみたくなる心理は
鏡があると、つい自分を映してみたくなる心理とは
独り言の心理状態は考え方が幼児レベルまで退行
高級車のベンツにクラクションを鳴らしづらい心理は
うわさ話をする人の心理には何が潜んでいるのか

生まれ日で分かる性格診断
生まれ年(干支)と生まれ月でわかる性格・運勢・相性占い
無料の誕生日占い(運勢・性格・相性・方角占い)
四柱推命ソフトの販売とネット講座の開講
古歌・辞世の歌
男性心理・女性心理
小悪魔女子の恋愛術
男心がわかる恋愛心理講座
仕事のできる男と仕事のできない男との違い
しぐさ・癖・見た目でわかる性格・恋愛・深層心理
心の裏をズバッと見抜くブラック心理学
恋愛学は陰陽の本質を知ればもっと楽しくなる

Copyright (C)2015. 一瞬で見抜く性格・本性・心理 All rights reserved.