相手の性格・本性・深層心理を一瞬で見抜くためには、相手の習慣や嗜好、言葉、くせ、ふとしたしぐさ、話し方、接し方などを観察しよう

Menu ▼
一瞬で見抜くの項目一覧
トップページ(項目一覧)

鏡があると、つい自分を映してみたくなる心理とは


あなたは、一日のうち何回くらい鏡を見るのでしょうか。

家の中に鏡がないという人は別にして、朝、顔を洗うとき鏡に映った自分を見るのからはじまり、外出先でも、ふと映った地下鉄の窓ガラスに自分を意識していることがあるでしょう。

街には自分を映す鏡や壁があふれています。

ビルの壁もエスカレーターの左右も、喫茶店の一面の壁にも鏡がついていたりします。



あふれるようにあるその鏡に、ことごとく自分を映してみている自分がいることを、深く考えてみたことはあるでしょうか。

でも、「ひょっとして、自分はかなりナルシストじゃないか」と思わないでください。

鏡の中に自分の姿を探すことは、自分の存在を確認する大切なしぐさのひとつなのです。

人は自分の内面にある価値に十分満足ができないとき、その価値を外面に見出そうとします。

外面的な価値を見出せれば、その点を他人から認められたり、ほめられたりすることで、自分の存在をアピールできます。

人はどこかに、価値があるものは外見もいいと信じて疑わない部分があるようです。

もし自分に中身がないと感じたとき、存在感が薄れてしまう、つまりスッと透明な存在になったように思えるのです。

しかしこれでは社会の荒波を渡ってはいけません。

そこで、鏡の中にいる自分を再確認して安心しているのです。

つまり、自分の存在を確認したいがために、鏡の中に自分の顔の美しさを発見し、身なりを整え、体調や、お気に入りの顔の表情まで映し出してみているのです。

自分を確認することは大切な作業のひとつ。

この自己確認行為を怠れば、自分がなんのために存在するのかという価値を忘れてしまうことになるのです。




無意識のしぐさで性格・本性・心理を見抜け
ギャンブルにのめり込む心理には何が潜んでいるのか
車のハンドルを握ると性格が豹変する心理には何が
女性の足をしっかり閉じて座る習慣にはどんな心理が
電車でも無意識に座る席の位置には、一定の法則が
自分の汗がしみ付いたシャツや靴下を嗅ぐ心理は
行列してる店をみると、つい並んでみたくなる心理は
鏡があると、つい自分を映してみたくなる心理とは
独り言の心理状態は考え方が幼児レベルまで退行
高級車のベンツにクラクションを鳴らしづらい心理は
うわさ話をする人の心理には何が潜んでいるのか


生まれ日で分かる性格診断
生まれ年(干支)と生まれ月でわかる性格・運勢・相性占い
無料の誕生日占い(運勢・性格・相性・方角占い)
四柱推命ソフトの販売とネット講座の開講
古歌・辞世の歌
男性心理・女性心理
小悪魔女子の恋愛術
男心がわかる恋愛心理講座
仕事のできる男と仕事のできない男との違い
しぐさ・癖・見た目でわかる性格・恋愛・深層心理
心の裏をズバッと見抜くブラック心理学
恋愛学は陰陽の本質を知ればもっと楽しくなる

Copyright (C)2015. 一瞬で見抜く性格・本性・心理 All rights reserved.