相手の性格・本性・深層心理を一瞬で見抜くためには、相手の習慣や嗜好、言葉、くせ、ふとしたしぐさ、話し方、接し方などを観察しよう

Menu ▼
一瞬で見抜くの項目一覧
トップページ(項目一覧)

高圧的な人ほどしっかり反論する人が好き




会社に入れば、いつも威圧的な態度で接してくる上司が一人はいるものです。それはどの部署に行っても同じで、自分でそういう人への対処方法を知っておかなければいつまでも逃げ続けなくてはいけません。

★いつも高圧的な態度の人は、自分を素晴らしくて立派な人間であるように見せかけています。

穏やかな上司の方が優れている場合が多く、高圧的な人はそういう人に対して劣等感があり何か自分自身にコンプレックスがある可能性が高いです。

コンプレックスがある人は、それを隠すために本当の自分とは違う自分を見せようとします。

弱い犬ほどよく吠えると言いますが、本当にその通りだったりします。
対処方法としては、その態度を受け続けるのが苦であれば、一度自分の意見をはっきり言ってみるのが良いでしょう。

態度は高圧的なのに心は脆く弱い人間は、反論されると余計何か言い返してくることがありますが、一石を投じることにより、もしかして自分のやり方は問題があったのではないかと不安になったりもします。

誰も反論しないままだと増々態度が高圧的になる可能性があるので、一度考える時間を与えることが必要です。

高圧的な態度の人と関わる時、怖くてびくびくしたり下を向いてしまったりするかもしれませんが、それは相手を良い気にさせるだけなので逆効果です。

反論が難しいという人には、褒めるという手もあります。

高圧的な人はいつでも自分に不安をもっていますが、その態度のせいで慕われることがあまりありません。そのため部下からも嫌われ孤独なことが多いので、思いきって褒めてみると好感をもってもらえることがあります。

とは言え、下手にお世辞を言うと反感を買ってしまう恐れがあるので、本人も自覚していそうな長所を褒めましょう。

★高圧的な態度の人が上司だと誰かに愚痴を言いたくなりますが、回りまわって本人の耳に入ることがあるので注意です。



組織の中での言動で見える相手の心理(14選)
満場一致を求める会議は同調効果で危険
仕事のできる人よりできない人の方が上司に好かれる
参加人数の多い会議ほどリンゲルマン効果で名案が出ない
ゴマをするのも人間関係の円滑化には大切なテクニック
会議であなたの真正面に席を取る人はライバル視している
無意識に出てしまう口癖でその人の本音や心理が分かる
上司の気持ちは視線の角度でわかる
服やネクタイの好みの色には深層心理が隠れている
高圧的な人ほどしっかり反論する人が好き
頼みごとを聞けば聞くほど信頼を失っていく
上司に決裁でハンコをもらうには機嫌が良いときに
相手の意見を否定すると説得は不可能
相手タイプに応じて明示的説得と暗示的説得を使い分けよう
優柔不断な上司は二者択一のアプローチを求めている

生まれ日で分かる性格診断
生まれ年(干支)と生まれ月でわかる性格・運勢・相性占い
無料の誕生日占い(運勢・性格・相性・方角占い)
四柱推命ソフトの販売とネット講座の開講
古歌・辞世の歌
男性心理・女性心理
小悪魔女子の恋愛術
男心がわかる恋愛心理講座
仕事のできる男と仕事のできない男との違い
しぐさ・癖・見た目でわかる性格・恋愛・深層心理
心の裏をズバッと見抜くブラック心理学
恋愛学は陰陽の本質を知ればもっと楽しくなる

Copyright (C)2015. 一瞬で見抜く性格・本性・心理 All rights reserved.