相手の性格・本性・深層心理を一瞬で見抜くためには、相手の習慣や嗜好、言葉、くせ、ふとしたしぐさ、話し方、接し方などを観察しよう

Menu ▼
一瞬で見抜くの項目一覧
トップページ(項目一覧)

相手の目をしつこいほど見て話す人には気をつけよう


ふつう人と会話する場合、相手の目をまったく見て話さないのは、誰に向かって話しかけているのか分かりませんが、そうかといって、相手の目をじっと見たり、凝視して話す場合には、見られるほうはよい気持ちはしないものです。



だいたいは、相手が話している途中でチラチラッと目を合わせたり、目を外したりしながら会話は進行するものです。

ですから、過剰にまで相手の目を見つめたり、あるいは凝視して話す人は、問題ありと考えるほうが良いでしょう。

相手の目をじっと見つめてそらさない人は、非常に気詰まりで息苦しく感じてくるものです。それも大人が相手の目をじっと見つめて話しをする場合、魂胆があることが多いです。

恋人商法の詐欺はその典型です。ギャルがインターネットで交際相手をつのると、「もてないくん」が殺到します。

デートと称して、宝石や毛皮の販売会場へと相手の男性を連れ込み、最低でも何十万単位の高額な商品を買わせようと、相手の目を見つめ、「これを買ったあなたがリッチに見えるから、私、うれしいのよ」と迫ります。
男性が渋ると、さらには、「ねぇ、私の目がウソをついているように見える?」といって追い打ちをかけてきます。

この表現はウソつきの常套句。ウソをついている目に違いないことは分かる人には分かりますが、逆手にとったやり方ですから相手によってはそれなりに通用します。

相手の目を見つめて口説くのも、女たらしのジゴロやホストの初歩的なテクニックです。

「見つめられて、ぐっときちゃって、そのままホテルへいっちゃった」と、アホなギャルは能天気に話していますが、男のほうは「ちょろいよね」と昨夜の獲物を思い出してほくそ笑んでいるだけです。

また、しつこい人間も相手の目を凝視することがあります。

じーっと相手の目を見つめる目つきが、さわやかではなく、しつこい場合です。


このタイプの人は、一般の人の感覚とズレていますが、そのことを認識していません。

自分が正しいという意識が強いので、意見を言うときも、相手の目をじっと見つめます。

そして、目には、「ボクの言っていること、正しいでしょう」という押しつけがましさがうかがえます。

他人の意見や感覚に配慮する、という意識も常識も持ち合わせていないからです。

仕事仲間や知人にこのタイプの人がいたら、閉口するはずです。



人との接し方で性格や心理はわかる
部下に厳しく当たる上司の性格・本性・心理を見抜け
相手の目をしつこいほど見て話す人には気をつけよう
親切すぎたり丁寧すぎる人は、あなたを避けている
「誰でもやっている」と問題をすり替える人の心理は
わざとやさしさを演出する人の心理は残虐性が潜む
理由もなく、おごるのがクセになっている人の心理は
自分のやり方を強引に部下に押し付ける心理を見抜け
無表情や顔に感情が出ない人の性格・本性・心理は
上司が疑問形で投げかけてきたときは、命令の可能性
会社で上司の命令に絶対服従の人は、家では暴君か
表面上、丁寧過ぎる言葉遣いは、慇懃無礼の本性が

生まれ日で分かる性格診断
生まれ年(干支)と生まれ月でわかる性格・運勢・相性占い
無料の誕生日占い(運勢・性格・相性・方角占い)
四柱推命ソフトの販売とネット講座の開講
古歌・辞世の歌
男性心理・女性心理
小悪魔女子の恋愛術
男心がわかる恋愛心理講座
仕事のできる男と仕事のできない男との違い
しぐさ・癖・見た目でわかる性格・恋愛・深層心理
心の裏をズバッと見抜くブラック心理学
恋愛学は陰陽の本質を知ればもっと楽しくなる

Copyright (C)2015. 一瞬で見抜く性格・本性・心理 All rights reserved.