相手の性格・本性・深層心理を一瞬で見抜くためには、相手の習慣や嗜好、言葉、くせ、ふとしたしぐさ、話し方、接し方などを観察しよう

Menu ▼
一瞬で見抜くの項目一覧
トップページ(項目一覧)

自分のやり方を強引に部下に押し付ける心理を見抜け


世代間のギャップは、いつの時代もあるもので、大正生まれの人、昭和生まれの人、あるいは平成生まれの人では、その間、時代環境も大きく変動していて、考え方やファッション、食べ物にいたるまで、すべての面においてギッャプがあります。

一般的な生活の中で、「オジサン」と「ワカモノ」の違いがあっても、上下関係のない状態であれば、「オジサンの発想は古いし、斬新さが一つもない」とか「価値観が違うから、お互いに理解できない」などと言うだけで、とりたてて問題になることはありませんが、これが仕事での上下関係に及んできますと、非常に厄介なことがあります。



会社という組織では、上司は人事権を持っていることと、やはりこれまでの実績があるのも事実ですので、上司を正面にして「あなたのやり方はもう古い」とか「今はコンピューターで客層とか売れ筋の商品を分析できるので、パソコンにデータを打ち込むほうが電卓よりも早いです」などと、言うことはできません。

なぜなら、上司には、これまで培ってきた営業ノウハウを持っており、それを駆使して、会社に貢献してきた事実があるからです。

良い上司は、自分たちが会得してきたノウハウを何とか部下に伝えて、さらに頑張って欲しいと思っているものです。

「営業上の相手方との商談は、このように対処すれば有利にことが運ぶものだ。だから、君たちも、早くこのやり方をマスターしてくれ」と、口にはしなくても、内心はそう思って、いろいろと指示を出します。

しかし、中には、その指示が細かすぎて、ついていけない部下が出てくることがありますが、そういう上司は、独善的になって、企画書の資料作成などにも、いちいち口を挟んで細かい指示をし、自分のやり方を強引に押し付けようとすることがあります。

ですが、企画書の資料作成などは、その時々で、やり方が変わってきますし、パソコンの普及で、資料作成の方法なども、少し以前とはまったく違う方法がとられたりしていますが、こういう上司は旧態依然のやり方を踏襲するように教えるのです。

上司は、新しい時代の波を感じており、少しずつ変えていかなければならないことも理解しているのですが、それを認めないのです。
なぜなら、それを認めてしまっては、自分の立場があぶないし、新しいノウハウを認めれば、自分のこれまでの実績が否定された気になってしまうからです。




人との接し方で性格や心理はわかる
部下に厳しく当たる上司の性格・本性・心理を見抜け
相手の目をしつこいほど見て話す人には気をつけよう
親切すぎたり丁寧すぎる人は、あなたを避けている
「誰でもやっている」と問題をすり替える人の心理は
わざとやさしさを演出する人の心理は残虐性が潜む
理由もなく、おごるのがクセになっている人の心理は
自分のやり方を強引に部下に押し付ける心理を見抜け
無表情や顔に感情が出ない人の性格・本性・心理は
上司が疑問形で投げかけてきたときは、命令の可能性
会社で上司の命令に絶対服従の人は、家では暴君か
表面上、丁寧過ぎる言葉遣いは、慇懃無礼の本性が

生まれ日で分かる性格診断
生まれ年(干支)と生まれ月でわかる性格・運勢・相性占い
無料の誕生日占い(運勢・性格・相性・方角占い)
四柱推命ソフトの販売とネット講座の開講
古歌・辞世の歌
男性心理・女性心理
小悪魔女子の恋愛術
男心がわかる恋愛心理講座
仕事のできる男と仕事のできない男との違い
しぐさ・癖・見た目でわかる性格・恋愛・深層心理
心の裏をズバッと見抜くブラック心理学
恋愛学は陰陽の本質を知ればもっと楽しくなる

Copyright (C)2015. 一瞬で見抜く性格・本性・心理 All rights reserved.