相手の性格・本性・深層心理を一瞬で見抜くためには、相手の習慣や嗜好、言葉、くせ、ふとしたしぐさ、話し方、接し方などを観察しよう

Menu ▼
一瞬で見抜くの項目一覧
トップページ(項目一覧)

無表情でクールな人間の中には、心の奥底に深い傷


あなたの職場にもいるはずですが、飲み会の二次会でカラオケをしても、端っこのほうで静かにグラスを傾けて孤独に酔いしれている人はいませんか。
ただ仕事などは黙々とこなして、それなりの評価を受けていますが、なにぶんクールすぎるのです。




人は、誰しも気分が憂うつになって落ち込むときがあるもので、そういうブルーになるような特別な日には、友だちや同僚も気遣って「今日は、どうしたんだ」などと声をかけてくれますが、つねにブルーで冷静な人は、だれも心配しないのです。

彼は「自分たちと違って大人なのだから、はしゃいだりしないのよ」というイメージが定着してしまっているのです。

ふつうの家庭で育った人であれば、家庭には楽しい想い出があったり、あるいは悲しい出来事があったりしながらも、顔には喜怒哀楽の表情がしっかり出るものです。

しかし、つねに冷静で顔色をあまり変えないような人は、心の中に人には言い尽くせないほどの深い傷を持っている人が少なくなく、それをひたすら隠そうとするため、いつの間にか無表情になってしまい、それがその人のキャラクターに変化していったケースがあります。

たとえば、小さい頃に両親が何らかの事故で亡くなってしまった、相思相愛で結婚まで約束していた恋人が他の男に走ってしまって人間不信に陥ってしまった、など痛ましい記憶がありますと、そのことを人に知られたくないという心理が芽生え、その結果、
うつ病になったりすることもありますが、いっぽうでは、自分の悲しみを知られたくないという心理から、無表情な顔に変化していくことだってあります。

最近では、小さい頃に、親が離婚を繰り返すとか、親の浮気現場を見てしまったとか、あるいは、親が情緒不安定で気分の振幅の差が大きく、その時の気分しだいで子どもを叩いたりいじめたりされた経験があると、大きくなっても無表情で冷静さを装ってしまう可能性が高いです。

そのような家庭では、子どもが子どもらしく振る舞うことを許さないので、子どもらしい感情を表に出すことを抑圧する習慣がつき、それが大人になっても、感情を表に出さない冷静な人間になるか、あるいは、親からのやさしい愛情を素直に受けたことがないので、一歩間違えば残酷な人間になっていくこともあります。

ですから、無表情でクールな人間の中には、心の奥底に人には言えないような葛藤や苦しみが潜んでおり、人知れず苦しんでいる人がいます。



彼や彼女の行動から、裏の顔を知ろう
やたらミスが多く目立ってしまう人の性格・心理は
会社でも出世欲を見せない人は依頼心が強いだけ
世の中は実力主義だと言いながら組織に属す人は
流行に敏感か鈍感な人かで騙されやすい人が見抜ける
浮気を疑うような人は、その人に浮気の願望あり
俳優やアイドルに夢中になる女性は性的関心が強い
仕事に熱中する人と趣味に没頭する人は現実逃避か
スマートフォンを手放せない人は信念が薄い
上司や先輩社員で大物ぶった物言いをする人の心理は
小さなミスは頻発する人は欲求不満の心理が潜む
他人の見せるクセは、その人の深層心理を代弁
クルマを運転すると、ふだん隠している顔が出る
無表情でクールな人間の中には、心の奥底に深い傷
ブランド品はコンプレックスの克服心理を表している
気ぜわしくふるまう人は、一言でいうと見栄っ張り
あなたを呼びつけるタイプの上司は虚勢の強い性格
相手の話をくり返してしまう人の本性・心理を見抜く

生まれ日で分かる性格診断
生まれ年(干支)と生まれ月でわかる性格・運勢・相性占い
無料の誕生日占い(運勢・性格・相性・方角占い)
四柱推命ソフトの販売とネット講座の開講
古歌・辞世の歌
男性心理・女性心理
小悪魔女子の恋愛術
男心がわかる恋愛心理講座
仕事のできる男と仕事のできない男との違い
しぐさ・癖・見た目でわかる性格・恋愛・深層心理
心の裏をズバッと見抜くブラック心理学
恋愛学は陰陽の本質を知ればもっと楽しくなる

Copyright (C)2015. 一瞬で見抜く性格・本性・心理 All rights reserved.