相手の性格・本性・深層心理を一瞬で見抜くためには、相手の習慣や嗜好、言葉、くせ、ふとしたしぐさ、話し方、接し方などを観察しよう

Menu ▼
一瞬で見抜くの項目一覧
トップページ(項目一覧)

上司や先輩社員で大物ぶった物言いをする人の心理は


どこの会社でも、上司や先輩社員の中には、大物ぶった物言いをする人がいませんか。

たとえば、若い新入社員に向かって、
「キミたちは若いんだから、少しぐらいのミスでくよくよするな、そんなことは後で考えれば、なんでもなかったことに気づくよ」

「若い者が、腰を引いたらいかん、失敗してもいいから、前に向かって進め」

などといった調子で、一見、鷹揚に構えていて、人生経験も豊富で、人生を知り尽くしたような人に見えます。



しかし、こういうタイプは、自分を大物のように演じている可能性があるのです。

こういう人は、気持ちが非常に繊細で、先のことも見通す力があるため、仕事のことでは細々したことまで気がついてしまい、内心はイライラがつのり、爆発しそうになってしまうのですが、部下の前では、そういうような小さな人間であることを見せたくないのです。


ですから、ゆったりして鷹揚に見えるタイプの人でも、部下の小さな行動まで気になって仕方がないという人がいるのです。

本当の大物なら、「清濁併せ呑む」といわれるように、大きなバランス感覚の中で組織の全体を見渡し、あるいは仕事の段取りを考えるところがあり、いつも鷹揚としているわけではなく、あるときには、小さなミスで怒ることがあるかと思うと、大きなミスをしでかしても、笑い飛ばしてしまうこともあるのです。

それは、部下を育てようとする気持ちが強いことと、大きな仕事を組織としていかにやり遂げていくかということを念頭に物事を考えているからです。

ただ大物ぶっているだけのタイプは、「オレについてきたら間違いはないのだ」「小さなことにこだわるな、失敗は成功の元だよ」などと口にしていても、部下のやることに不安を感じ、疑心暗鬼にさえなっているのです。

このような大物を気取った人と一緒に仕事をすれば、次第に本性を表してきます。

最初だけは、鷹揚さを示していても、徐々に口を挟むようになって、最後はすべて自分の思い通りにしなければ気がすまない本性が出てくるのです。

そして、何かで行き詰ったようなときには、すぐに部下の責任にして、自分はそんな指示をしていないなどと言い出すのです。


本当の大人物なら、小さなことには口を挟まず、ポイントだけ抑えて指示をするもので、たとえ問題が市発生したとしても、責任を転嫁するようなことはなく、自ら率先して部下を指導助言していくものです。



彼や彼女の行動から、裏の顔を知ろう
やたらミスが多く目立ってしまう人の性格・心理は
会社でも出世欲を見せない人は依頼心が強いだけ
世の中は実力主義だと言いながら組織に属す人は
流行に敏感か鈍感な人かで騙されやすい人が見抜ける
浮気を疑うような人は、その人に浮気の願望あり
俳優やアイドルに夢中になる女性は性的関心が強い
仕事に熱中する人と趣味に没頭する人は現実逃避か
スマートフォンを手放せない人は信念が薄い
上司や先輩社員で大物ぶった物言いをする人の心理は
小さなミスは頻発する人は欲求不満の心理が潜む
他人の見せるクセは、その人の深層心理を代弁
クルマを運転すると、ふだん隠している顔が出る
無表情でクールな人間の中には、心の奥底に深い傷
ブランド品はコンプレックスの克服心理を表している
気ぜわしくふるまう人は、一言でいうと見栄っ張り
あなたを呼びつけるタイプの上司は虚勢の強い性格
相手の話をくり返してしまう人の本性・心理を見抜く

生まれ日で分かる性格診断
生まれ年(干支)と生まれ月でわかる性格・運勢・相性占い
無料の誕生日占い(運勢・性格・相性・方角占い)
四柱推命ソフトの販売とネット講座の開講
古歌・辞世の歌
男性心理・女性心理
小悪魔女子の恋愛術
男心がわかる恋愛心理講座
仕事のできる男と仕事のできない男との違い
しぐさ・癖・見た目でわかる性格・恋愛・深層心理
心の裏をズバッと見抜くブラック心理学
恋愛学は陰陽の本質を知ればもっと楽しくなる

Copyright (C)2015. 一瞬で見抜く性格・本性・心理 All rights reserved.