|
人の評価や、あるいは仕事の進め方とか段取りの仕方を、思いつくままに変えてしまう人がいますが、こういう人は、信用してはダメです。 女性の人に多いのですが、A子さんが「先日、となりの課のC子さんと、居酒屋でばったり会って話をしたんだけど、楽しい人だったよ。意気投合したから、次は一緒に飲みに行こうと約束しちゃったの。あなたもいっしょにどう?」とあなたに言ったとしよう。 あなたは、A子さんに言われるままに、C子さんに無理やり引き合わされたが、実際に会うと、それほどでもなかったというケースはよくありますね。 それからしばらくして、あなたがA子さん「その後、C子さんとは会っているの?」と聞くと、「あの人、わたしの友だちとしては、ちょっとね。人間性に問題ありよ。いまはもう、つき合いないわ」と、評価が一変しています。 こういうA子のような人は、1回会って、たわいのない話をしただけで、相手のことをいとも簡単に「いい人よ」とか「楽しい人よ」と評価します。 こういう人は、上辺だけで評価するし、他人の評価を鵜呑みにするタイプです。 そして、やたらと、それを他人にふれて回る。 こういうタイプの人はけっこう多いから注意してください。 ほんとうに信用できないのはC子さんよりA子のほうですよ。 この健康食品がいいからと、しつこくすすめるので、信じて高い金を出して飲むようになったところ、次に会ったときには、「あぁ、あれね、あまり良くないわよ」とガラッと考えを変えてくるのです。 おまけに、「あれよりもね、もっといいのがあったの」とかいって、ぬけぬけとほかの商品を勧たりするから、余計始末が悪いのです。こういう人間には最初から近づかないことです。 なぜなら、良くないものを勧めたことに対する罪悪感のカケラもないからです。 このように、すぐに評価を変える人には。二つのタイプがあると思われます。 ひとつは、単純なお人よしで、安直に人や物事を信じやすい。 もうひとつは、何らかの魂胆があって、「いい人よ」とか「これ、すごくいいから」と、大げさに言うタイプです。 どちらのタイプにせよ、こういう人があなたの周りにいたら、その人が何かを勧めても、それを鵜呑みにせず、時間をかけて判断するようにしたほうが無難ですよ。 |
|
|||
Copyright (C)2015. 一瞬で見抜く性格・本性・心理 All rights reserved. |