相手の性格・本性・深層心理を一瞬で見抜くためには、相手の習慣や嗜好、言葉、くせ、ふとしたしぐさ、話し方、接し方などを観察しよう

Menu ▼
一瞬で見抜くの項目一覧
トップページ(項目一覧)

上司の悪口を言う人は自分の評価に不満があるだけ


どこの企業でも中間管理職というのは、つらいもので、上からと下からの突き上げで、ストレスを抱えるものです。

課長からは「もっと部下の尻を叩いて、業績を伸ばすようにしてくれ」と尻を叩かれ、部下からは「課長の考え方にはついていけませんよ。もう少し、課長を説得してください。これだけみんな頑張っているのに休みがないんですよ」と突き上げにあう。



両者の板ばさみとなって苦しい思いをしているのが、各企業の中間管理職ではないでしょうか。

どの世界でも、人の上に立てば、下から悪口を言われるのは仕方ないもので、あなただって親しい仲間と居酒屋に行けば、上司の悪口をすき放題言っているでしょう。

お酒もかなり回ってきますと、そこまで言うかというぐらい、悪態のつき放題になるもので、「あんな上司、朝から晩まで新聞を読んで偉そうにしているだけで、何もできないくせに、文句だけは一人前だよ」などなど。

さらにひどくなると、「ちび、ハゲ、デブのくせに、自己管理もできないのか」とどうでもいいことをあげつらって批判し、最後には「ああいうハゲにはなりたくないものだ」
という始末です。

ただ、飲み屋に集まれば、上司の悪口に花が咲くものですが、それでは実際に言うほど上司を嫌っているのかといえば、そんなことはありません。

上司の悪口を言うのは、「自分の業績を公平に評価していない」とか、「今の職種に不満がある」とか、「同期なのになぜ自分のボーナスのほうが少ないのか」ということに不満があっても、それを直接言うことができないため、上司の批判に向かってしまうのです。

本当は、「課長よりもオレのほうが仕事はできるんだ」などと言いたいのですが、仲間のいる前で、そんなことは言えず、そのため、上司を悪くいうことで、満たされない欲求を一時的に解消しているのです。

いずれにしても、サラリーマンが上司を批判するのは、上司を心から毛嫌いしているわけではなく、自分を適性に評価してもらいたいために、上司の悪口を言っていることが多いものです。



何を話すか、何を話題にするかで性格はわかる
会えば必ず何らかのグチをこぼす人は自慢心がある
悪口や陰口を言わない人は、人間性を疑う必要がある
同じ人の評価を会うたびに変える人は信用するな
上司の悪口を言う人は自分の評価に不満があるだけ
大きな夢を語る人は、気の弱さを隠し虚勢を張る
「人生に無駄はない」と言う人は無駄な人生の連続
完璧な仕事を求める人は能力が欠け仕事から逃避
すぐに気軽に組織に馴染む人は責任感に乏しい
昔を懐かしむ言葉がよく出る人は現在の自分に不安
恋人とのノロケを友だちに話す人は恋に不安がある
自分の不幸を嘆くのが好きな人は自己憐憫の心理が

生まれ日で分かる性格診断
生まれ年(干支)と生まれ月でわかる性格・運勢・相性占い
無料の誕生日占い(運勢・性格・相性・方角占い)
四柱推命ソフトの販売とネット講座の開講
古歌・辞世の歌
男性心理・女性心理
小悪魔女子の恋愛術
男心がわかる恋愛心理講座
仕事のできる男と仕事のできない男との違い
しぐさ・癖・見た目でわかる性格・恋愛・深層心理
心の裏をズバッと見抜くブラック心理学
恋愛学は陰陽の本質を知ればもっと楽しくなる

Copyright (C)2015. 一瞬で見抜く性格・本性・心理 All rights reserved.