相手の性格・本性・深層心理を一瞬で見抜くためには、相手の習慣や嗜好、言葉、くせ、ふとしたしぐさ、話し方、接し方などを観察しよう

Menu ▼
一瞬で見抜くの項目一覧
トップページ(項目一覧)

自分の心理状態が姿勢をつくっている


自分に自信がある人やプライドの高い人は、いつも胸を張っているものです。
一方、自分に自信がない人は、なんとなくうつむき加減でしょう。

自分の心理状態が姿勢をつくっているのです。

そして周りの人は、その姿勢からあなたの心理状態を知るのです。
では、無理をしてでも胸を張って対応するとどうでしょう。すると、言動も自然と堂々としたものになり、周囲の評価も上がります。

せっかくいいことを言っても、うつむき加減で発言するとなかなか評価されません。このように、姿勢を変えることによって、周囲の評価を変えることができるのです。

さらに興味深いのは、姿勢によって心理状態まで変わってくるということです。

プライドの高い人は胸を張りますが、胸を張って姿勢を良くするとプライドが高くなるともいえます。逆に、うつむき加減の姿勢を取れば自信がなくなります。

これを照明した実験があります。

同じ人に同じ仕事を、最初は背筋をピンと伸ばしてもらい、次に背中を丸めてもらいました。結果はどちらもOKを出したにもかかわらず、姿勢がよいときのほうが自信が湧くのです。

また、姿勢が悪いと、結果をほめられたとしても、プライドにはつながりにくいという結果が出ています。これは表情の「フェイシャル・フィードバック」と同じで、身体からの情報が感情に大きな影響を与えている例です。

このようなボディー・ランゲージは、他人への影響力や、自己の感情コントロールなど、人間関係をよくするためには欠かせないものです。
いつも胸を張ることで自信を生み出して生きたいものです。


★ ひと口講座・・・フェイシャル・フィードバック

うれしいときはハッピースマイルになり、腹が立ったときには怒り顔になります。しかし、逆にハッピースマイルの顔にするとうれしくなり、怒り顔をすると腹が立ってきます。これがフェイシャル・フィードバック効果といわれるものです。
元気のない人に「笑って!」と励ますのは心理学的に正しい方法です。



生まれ日で分かる性格診断
生まれ年(干支)と生まれ月でわかる性格・運勢・相性占い
無料の誕生日占い(運勢・性格・相性・方角占い)
四柱推命ソフトの販売とネット講座の開講
古歌・辞世の歌
男性心理・女性心理
小悪魔女子の恋愛術
男心がわかる恋愛心理講座
仕事のできる男と仕事のできない男との違い
しぐさ・癖・見た目でわかる性格・恋愛・深層心理
心の裏をズバッと見抜くブラック心理学
恋愛学は陰陽の本質を知ればもっと楽しくなる

Copyright (C)2015. 一瞬で見抜く性格・本性・心理 All rights reserved.